MENU

【箱根湯寮】平日を自由に使える幸せ。在宅ワーク母娘のちょっと贅沢な日帰り旅

こんにちは、さとゆこです。

わたしはebayカメラ輸出を副業にしていて、

  • 毎月30~50万の収益を実現
  • コンサル生もスタートから半年で月30万以上を達成

しています。

在宅ワークをしていると、
平日でも自由に時間を使えることが、何よりの魅力だなと感じます。

先日、娘の運動会の代休で、平日に学校がお休みの日がありました。
せっかくの平日休み。
お天気はあいにくの曇り空でしたが、昼過ぎになって娘が「暇だからどこか行きたい!」と一言。

「それなら、行こう!」と即決して、箱根の日帰り温泉施設「箱根湯寮」へ出かけました。

目次

箱根の人気スポット「箱根湯寮」へ

箱根の入り口・箱根湯本までは、車で小一時間。
比較的近くに住んでいるので、行こうと思えばいつでも行ける距離です。

でも、休日は大渋滞。
「近くて遠い」箱根ですが、平日は道もすいすい。
休日には渋滞する道も、今日はあっという間に箱根湯本。

山あいに佇む箱根湯寮に到着しました。
車を降りた瞬間、空気がひんやり。

「はぁ〜、温泉に来た〜!」と、全身の力がすっと抜けていく感じ。
この瞬間がたまりません。

※画像は箱根湯寮HPからスクリーンショット

一番の推しの温泉の楽しみ方

受付を済ませて、早速お風呂へ。
通路の石畳や灯籠の明かりに、温泉郷らしさを感じてワクワクします。

箱根湯寮の大浴場には、見晴らし湯・内湯・岩風呂・信楽風呂など、
趣の異なるお風呂が並んでいます。

見晴らし湯 ※画像は箱根湯寮HPから
内湯 ※画像は箱根湯寮HPから

私のお気に入りは、サウナでのロウリュウ(熱波)→水風呂のセット。

サウナ ※画像は箱根湯寮HPから
沢水風呂 ※画像は箱根湯寮HPから

この水風呂は、塔ノ沢の湧き水を使っているので、
肌を刺すような冷たさなのに水が柔らかい!

意を決してドボンと入ると、「生き返る〜!」と心の中で叫んでしまいます。
まさに、体がリセットされる感覚を感じられます。

信楽風呂では、娘と久しぶりに一緒にお湯につかりながら、「学校どう?」なんて他愛もない話。
家ではいつの間にか別々にお風呂に入るようになっていたので、久しぶりの一緒のお風呂の時間です。

信楽風呂 ※画像は箱根湯寮HPから

囲炉裏茶寮で味わう、静かな平日ごはん

お腹がすいてきたので、お湯から上がって早めの夕食をとりに、施設内の「囲炉裏茶寮 八里」へ。

娘は天ぷらうどんと、やまめの炭火焼き。
これを食べるのが、娘にとって箱根湯寮の楽しみのひとつです。

炭火でじっくり焼かれたやまめを、串のままいただく特別感。
ふっくらした身にほんのり塩味がきいて、
普段はあまり魚を食べない娘も、ぺろりと完食。

私は海鮮丼を(写真を撮り忘れましたが)。
小田原の漁港が近いだけあって、お魚がどれも新鮮で美味しい!

平日だからこそお客さんも少なく、
静かな囲炉裏の空間で、ゆっくりごはんとおしゃべりを楽しめました。

平日夜の温泉は、ほぼ貸切状態!

お会計を済ませて食事亭の外へ出ると、すっかり日が暮れていました。
雨上がりで濡れた石畳が灯りに反射して、まるで旅館のような雰囲気り。

せっかくなので、もう一度お湯へ。
閉館間際の平日の夜は、人もまばらでほぼ貸し切り状態。
この贅沢こそ、平日に来る特権。

お腹も満たされて入る2セット目の温泉は、1回目よりも体の変化がよくわかります。

「さっきより、体が軽くなってる!」「普段、呼吸が浅くなってたんだ」
日々、気づかぬうちに力が入っていたことに気づかされます。

娘「お母さん、こんな贅沢していいの?」

閉館時間が近づき、名残り惜しくも、箱根湯寮を後にします

はぁ~。日常に戻らねば。また来よう!

帰り道、車の中で娘がぽつり。

「お母さん、こんな贅沢していいの?」

思わず笑ってしまいました。

箱根湯寮は高級感がありながらも、温泉も食事もリーズナブル。
きっと娘には、値段以上の贅沢に感じたのでしょう。

私は娘にこう答えました。

「お母さんは、この贅沢を楽しむために生きてるから大丈夫だよ」

遊ぶときは遊ぶ、頑張るときは頑張る

遊ぶときは思いきり遊ぶ。
休むときはしっかり休む。
そして、頑張るときは全力で頑張る。

娘には、私の働き方を見て、こんなことを感じてくれたらよいです。

子どもの平日休みに合わせて自分も動ける。
お金や時間の心配をせずに、「行きたい」と思ったときにすぐ行ける。

そんな自由なライフスタイルができるようになったのは、在宅で働くようになってから。

「運動会の代休」という貴重な娘の平日休みに、また、母娘にとって忘れられない思い出ができました。

体も心もほぐれたので、私もまた明日から、在宅ワークを頑張ろうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次